20期Aチームの力を試すために強豪チームとの練習試合をお願いした。
昨年11月に豊中の大池インディアンさんを皮切りに、貴志ジャガーズさん、平尾タイガースさんの6年生、八尾ドラゴンさん、仁徳ヤンガーズさん、浪速ナカマーズさん、ホワイトベアーズさん、山田西リトルウルフさん、向陽ドリームズさんなどなど・・
徐々にではあるが良くなってきた。しかし特に仁徳さんと山田西さんのパワーには終止押され続けはっきりと力の差を感じた試合であった。
この2チームはまさに今年度の大阪春季大会の優勝を争うチームであることは間違いない。
その後悪いところを修正し、徐々に守りも攻撃も良くなってきていた。
先日、スポーツ少年団の南河内大会が行われた。この大会は優勝すれば6月頭に大阪大会が行われる。又それに優勝すれば近畿大会へ。そして近畿大会で2勝した2チームが全国大会へ進む。過去に近畿1回、全国へ2回出場している。
3月20日、その決勝戦が行われた。相手は長曽根ストロングスさん。
言わずと知れた全国NO1の強豪チームである。
昨年も決勝で敗れ今回こそはと子供たちは頑張ったが、1-0で敗戦に終わった。
やはりこの山を越えることはできなかった・・
ハイレベルなバッテリーの前に河南打線は封じ込まれてしまう・・そこそこ打てるのではないかと思っていたがそう簡単にはいかない・・2度のチャンスをつかむが後1本が出ない。
守りでは何度もピンチを迎えるが皆必死に守っていた。しかし3回に先頭打者に四球後ヒットでノーアウト1-3塁と大ピンチを迎える。仕方なくここは1点を覚悟して傷口をふさぎに行く。次のイニングからはゼロに抑えるが、万事休す。
もっともっと練習を積まなければ、この山は越えることができない。
午後からは貝塚大会の2回戦が行われ、ハヤトの完投で無事勝利。
このまま貝塚大会は勝ち進みメダルをとろう!
頑張れ!20期Aチームの子達よ!